平成24年10月26日
人形劇(10月25日)

今年も“NOA”のお母さん方が幼稚園に来て、人形劇を見せてくださいました
『ポンタとピースケ 二人は仲良し』ポンタとピースケが糸電話で遊んでいます
どうやったらうまく遊べるのかなぁ
ポンタとピースケのショートコントに
子どもたちは大笑いでした
『999ひきのきょうだい』カエルのお母さんが卵を産みました
でも、最初に産んだお兄ちゃん卵1個だけが
なかなかオタマジャクシになりません
どうやら、まだ眠っているようです
お兄ちゃんがやっとオタマジャクシになった時には
もう兄弟たちは、足がはえて…カエルになっていました
そんな、お兄ちゃんと兄弟達がヘビに狙われてしまいます
ヘビをやっつけたのは、お兄ちゃんオタマジャクシでした
「すごーい
お兄ちゃん
」
「ヘビをやっつけたね」
やっとお兄ちゃんオタマジャクシもカエルになり、
みんなで仲良く暮らしました
人形劇を見せてもらったお礼に
ストロー通しで作った首飾りをプレゼントしました
最後は、カエルの兄弟たちにお見送りをしてもらい
とても楽しい時間を過ごすことができました
平成24年10月24日
10月誕生会(10月23日)

10月生まれのお友だちの誕生日をみんなで一緒にお祝いしました
今月の先生たちからのプレゼントは
『にんじん だいこん ごぼう』の劇
何でにんじんは“赤”、だいこんは“白”、ごぼうは“茶色”なのか
知っていますか?? それはね…にんじん・だいこん・ごぼうは、最初みんな真っ白だったんです
3つの野菜は遊んで泥だらけになってしまったので
お風呂に入ることにしました
番目に入ったのは にんじん
体を洗ってから湯船に入りました
「あぁいい気持ち」
「ちょっと熱くなってきたけど、ガマンガマン」
「まだまだ…まだまだ…
」
熱いお湯に浸かりすぎて、にんじんは、真っ赤っか
番目に入ったのは だいこん
「きれいに洗わなくちゃ」「ゴシゴシ
ゴシゴシ
」
「もっとキレイにしよう」
それでだいこんは、元のとおり、真っ白
番目に入ったのは、ごぼう
「お風呂なんて大キライ」「すぐに出ちゃお
」
それで、ごぼうは茶色のまま
それから…
にんじんは“赤”、大根は“白”、ごぼうは“茶色”なんですって
平成24年10月24日
☆秋の遠足☆(10月17日)

平成24年10月19日
☆頑張ったね、運動会☆ (10月13日)

運動会に向けて一生懸命練習をしてきた子どもたち
当日は良いお天気
の中、グラウンドで運動会を行うことができました
年長組さんは、幼稚園最後の運動会
競技のお手伝いをしたり、プログラムをお知らせするマイク放送にも
挑戦しました
リズムでは、「ソイヤソイヤ
」と、
元気いっぱい
の掛け声と共にとてもかっこよく踊ることができましたね
年中組さんは、距離が長くなった
かけっこも最後まで頑張って
走っていました
少しの風でも、なんのその
上手にバルーンをすることができましたね
年少組さんは、幼稚園はじめての運動会
お名前を呼ばれると元気に「はぁーい」とお返事することができました
リズムでは、「ブタブタサンバ~」と、元気に歌いながら踊ることができましたね
おじい様、おばあ様の玉入れでは園児席から
「頑張れ~頑張れ~
」と、大きな声援が
どの種目も子どもたちの持っている力を出し切って
一番素敵な姿を見ていただくことができたと思います
あたたかいご声援と盛大な拍手をありがとうございました