平成24年6月13日
残念だったね、プール開き(6月12日)

みんなが楽しみにしていたプール開き
昨日は雨が降って気温も低かったので行うことができませんでした
「え~っ 入りたかったなぁ
」と、子どもたちも残念そう…
子ども達だけでなく各保育室には、プール開きに向けて作ったおもちゃや船が
「早くプールで遊んでもらいたいなぁ」と、待っています
雨が降っていなくても、気温や水温が低いと入れないので
とってもいいお天気になりますように…と
子ども達とお祈りをしてプールの日を待ちたいと思います
神さま、良いお天気にしてください
平成24年6月13日
6月誕生会

平成24年6月8日
縦割り保育をしたよ

3つのグループに分かれて
縦割り保育をしました
縦割り保育では
歌を歌ったりお祈りをしたり
モンテッソーリ教具を使用したり、
ゲーム等をします
ひつじグループ
モンテッソーリ教具“色板”を使って
お部屋の中にある色板と同じ色の物を探しました
「先生、これも持ってきたよ」
持ってきてくれたのは……椅子でした
カンガルーグループ
≪絵カード合わせ≫
モンテッソーリ教具“絵カード”を使って
お部屋の色々な所に先生が置いた
同じ絵カードを探しました
「先生一緒のカードあったよ~」
ペアさんで協力してカードを見つけられました
コアラグループ
≪おおきなかぶの劇あそび≫
おおきなかぶの絵本を読んでもらい
何になりたいかを決めておじいさんの まいた かぶのたねから~
と歌いながら劇遊びをしました
「おばあさ~ん」「は~い」よーいしょ よいしょ、よーいしょ
みんなで力を合わせておおきなかぶが抜けました
いつもと同じクラスのお友だちだけでなく
異年齢のお友だちとかかわり、楽しい時間を過ごせました
また、みんなで遊ぼうね
平成24年6月4日
交通安全教室(6月4日)

警察の方2名と大和郡山市役所市民安全課の方3名に
交通安全について教えていただきました
「警察官が持っているもの知っているかな」
“警棒”に… “手錠”に… “警笛”に…そして…
「今日は持っていないけど…拳銃」
たくさん見せてもらいました
≪いかのおすし 一人前≫
いか…知らない人には着いていかない
の…知らない人の車には乗らない
お…大声を出す
す…すぐ逃げる
し…何かあれば大人に知らせる
一人…公園などでは一人で遊ばない
前…遊びに行く前にどこに誰と行くか
お家の人に知らせる
“こども110番の家”の旗のお話も聞きました
その他にも
横断歩道では「右見て、左見て、右見て、手を挙げて」
踏切では「右見て、左見て、右見て、音聞いて」
と、実際に練習しました
おうちの方にも教えてあげてね
平成24年6月3日
ばんびーに通信 6月号

ばんびーにクラス ( うさぎグループ )が5月18日より始まっています!
火曜日と金曜日のグループで、現在9名の元気で可愛い2歳児さんと3歳児さんで、モンテッソーリ教育の中の感覚教育を中心に行っています。五感を鋭敏にしていく活動や、手先の巧緻性を高めていく活動、又、この6月からはお母さんとはなれて、友だちや先生との信頼関係を築いていく為の、体を触れ合う童歌やごっこ遊びなどの楽しい活動を沢山行っています。うさぎグループのある日には見学することも出来ますので、園にお電話をして下さいね。
第2回・体験保育を実施致します!
* 日時 6月28日 ( 木 )
AM 10時30分 ~ 11時30分
* お問い合わせや、申し込みは
0743ー52-4141
お待ちしております!